西洋占星術

避けられない意識の変化変容☆乙女座新月

【乙女座新月】癒しと整え、意識の変容へ導くタイミング

2025年8月23日 15時6分頃、乙女座で新月を迎えます。

日中はまだまだ暑さの厳しい日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私は毎年、太陽が不動宮を運行している時期は体調を崩しやすく、今回の獅子座シーズンも例外ではありませんでした。ただ、乙女座に太陽が移ると少しずつ身体が整ってくる傾向があるため、ここからは意識的にセルフケアを大切にしていこうと思っています。

夏の疲れが出やすい時期ですので、皆さまもどうぞご自愛くださいね🍃

陽が沈んだあとの風がほんの少し涼しく感じられるようになり、季節がゆっくりと秋へと向かっているのを感じます。

私は四季の中で秋が一番好きなので、これから訪れる季節を楽しみにしています。美味しいものが増える「味覚の秋」を満喫するためにも、体調管理を意識していきたいですね😊

それではここから、今回の乙女座新月チャートから感じたメッセージをシェアします✨


1. 8ハウス乙女座新月を頂点にしたYOD ― 意識の変容へ

今回の新月チャートでもっとも印象的だったのは、
8ハウスで起こる乙女座新月を頂点に、
1ハウス水瓶座の冥王星、3ハウス牡羊座の土星・海王星が150度の配置で形成する
“神の指(YOD)”と呼ばれる特別なアスペクトです。

このYODが象徴するのは、ズバリ「意識の変容」

さらに、双子座の天王星が新月とスクエア(90度)を形成しており、
この配置が示すのは、“もう避けられない、強制的な変化”のタイミング
だということです。

内観を重ね、「変わりたい」と願っている方にとっては、まさに大きなチャンスの到来。
反対に、「変わりたくない」とエゴが強く出ていると、強制リセットがかかる可能性も…💦

少しでもコンフォートゾーンから出る覚悟を持ち、自ら変化を選び取っていくことが求められています。

また、今回の新月では、思考と感情のリセットも促されているように感じます。

新しい時代へ持ち越したくない思考のクセや、すでに不要となった感情を癒し、手放すチャンス。

太陽が乙女座にあるこの時期は、物理的な片づけだけでなく、
“目に見えないエネルギーの整理整頓”にもとても適しています。

特に3ハウスの土星・海王星は、「情報の精査」を求めてきています。

情報があふれる今だからこそ、自分にとって本当に必要なものを選び取る目を養い、
責任をもって判断していくことが大切になりそうです。


2. IC牡羊座25度&キロン26度の重なり ― インナーチャイルドの癒しとギフトの再発見

個人的に今回もっとも印象的だったのが、
IC(イマム・コエリ)牡羊座25度とキロン牡羊座26度の合です。

私のネイタルチャートでは、水星が牡羊座25度にあり、
ASC乙女座・MC双子座なので、この水星は特に重要な天体です。
今回、その場所にICが位置し、キロンがすぐ近くにあるということから、
言葉にならなかった感情の痛みを癒し、言語化していく流れを感じています。

この配置は集合意識としても、
インナーチャイルドの癒しを強く後押ししているようです。

牡羊座25度(数え26度)のサビアンは
「持ちきれないほどの贈り物を所有する男」

この度数は、生まれつき多くの才能や可能性、インスピレーションを持ちながら、
それに気づかなければ活かせないという意味合いを含んでいます。

私たち一人ひとりが「受け取っていいギフト」に気づき、それを素直に活用していくことで、本来の力が花開いていくのだと、改めて感じています🌈

また、対極の天秤座25度(数え26度)のサビアンは
「みんな入れ替わる鷲と大きな白い鳩」

異なる価値観の統合や、対人関係の中での調和をテーマにしたメッセージです。

この軸は、「インナーチャイルドの傷を癒し、相反するエネルギーを調和させていく段階」への移行を促しているように感じます。


3. 天秤座10度の火星 ― 秋分図ともリンクする“学び”のエネルギー

新月時の火星は、天秤座10度に位置しています。
ここは、来月の秋分チャートで「月」が位置する場所でもあります。

また、私のネイタル天王星がある度数でもあり、個人的にも注目しているポイントです。

天秤座10度(数え11度)のサビアンは
「眼鏡越しに見つめている教授」

このサビアンは、
「他者の視点に配慮しながら知恵を伝えること」や
「客観的な視点を保ちつつ、学びを深めること」
を象徴しています。

今回の新月では、水星とセクスタイルの調和的な配置をとっているため、
教える・学ぶといった機会が増える可能性も✨

特にこの度数にご縁のある方は、秋分までの期間に「学び」のテーマを意識してみると良いかもしれません。


4. 蠍座20度のジュノー&ベスタの合 ― 使命の声を聴く

新月当日、蠍座20度で小惑星ジュノーとベスタがぴったり合となります。

この配置は、
深い感情の癒しを通して、「本当にやりたかったこと」に気づくタイミングであることを示しているようです。

それは同時に、誰かへの貢献につながる使命の芽生えでもあります。

この度数に天体や感受点を持つ方にとっては、
“魂の声”に耳を傾けることで、使命に関する気づきが訪れるかもしれません。

ちなみに私は、月のノード軸(水瓶座―獅子座20度)とこのポイントがスクエアになるため、注目しています。
何か気づきがあれば、またシェアしますね😊


おわりに

ここまで、私が個人的に注目した今回の乙女座新月チャートのメッセージをお届けしました。

何かひとつでも、皆さまの気づきやヒントにつながるものがあれば嬉しいです🌸

来月には、皆既月食を伴う魚座満月、2回目の乙女座新月、そして秋分と、
大きな転換のエネルギーが次々と訪れます。

変化の波にのまれるのではなく、
その波を“自分の追い風”として活かせるよう、体調にも気を配りながら過ごしていきましょう🌈

どうぞ素敵な新月の時間をお過ごしくださいね✨
今回も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました😊

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA